想い入れJUBILO LAND Menuにもどる

'アジアスーパーカップ優勝!'99Jリーグチャンピオンシップ 優勝! 〜天皇杯

2月20日久々の更新(笑)。2月25日からアジアクラブ選手権の準決勝リーグが始まりますが、Jubilo 2000年バージョンがどう仕上っているかとても楽しみ。1日おきに3連戦という厳しい日程なので、ケガは心配ですが。そして3月4日のXEROXスーパーカップ、3月11日のJ1開幕と、一足先にシーズンインです。今年は 楽しい・美しいサッカーをみせてほしいものです。 そういえば、アントラーズがベベット獲得。そうか,,,。返り討ちにしてくれる!
日本代表はブルネイ、マカオと勝ってますが、果たしてこのままでいいのでしょうか。W杯まであと2年。心配です。中山隊長のギネス記録、高原の代表初ゴールなど確かに嬉しいのですが、やっぱり心配。

2月13日アジアカップ予選シンガポールに3-0で勝利するも....。守られていたとはいえ格下のチームから流れの中での得点がないのは、何とも寂しい。セットプレー2点、PK1点とは。高原が代表初出場だったことと、ゴンがPKで1点取ったのは良いのですが。本当に心配になってきました。次のブルネイ戦(16日)に期待したいです。

2月9日カールスバーグ杯については3位ということで、どうコメントして良いのか...。攻める意識は確かに見られたのですが。ホントにW杯まで後2年しか.....。ところでナナが香港行ってる間にベネチアでは、またも監督解任。うーん。これも.....。
で、アジアカップ予選への参加メンバーですが ナナがはずれて、高原が加わってJubiloからは4名選出です。とにかくがんばって がむしゃらにやってください!(でもノボリにはまだ少し期待してる笑)。
再始動したジュビロは12日まで鹿児島でキャンプ中。若手がグッと伸びてくれると良いなと思ってます。

1月29日カールスバーグ杯に向けての新生日本代表メンバーが発表されました。Jubiloから中山隊長、ハット、奥、そしてベネチアのナナも選出されてます。
注目は(あえて)ハットかな。フラット3をマスターできるのか?頑張って欲しいですぅー。(あ、そういや横浜Fマリノスの監督にアルディレス氏が就任してますが、うらやましー気持ちが少しあります。)

1月19日井原選手の入団発表、新入団選手の会見がありましたが、新ユニフォームの御披露目になりました。今までの縫い目のような縦線が消えてすっきりしてます。(一部では青紺のアヤックスタイプと呼ばれてますが。)やはり強いイメージを強調したいのか濃青の比率が多いですねー。昔のようなさわやかな颯爽とした明るいブルーはもう使ってくれないのかな。

1月12日今年のシーズンからジュビロのユニフォームが変更になるようです。(未確認情報(笑)完全に変更になるのか、以前のようにリーグ戦用・カップ戦用と使い分けるのか....詳細は不明ですが楽しみにしたいです。センスいいデザインでバシッと決めてほしいものです。個人的には、リーグ戦用1stユニフォームはカッコよい順に 初代、2代目、3代目(現行)なので、逆転をきめて欲しいっ(笑)。

1月1日天皇杯優勝は名古屋グランパス! おめでとうございます。ジュビロとはXEROXスーパーカップで対戦することになりますね-。
それはそうと ジュビロの選手(特にゴン)は年末年始 TVに出過ぎ?今はいいけど正月休み過ぎたら もう少し引き締めてがんばって。(CS直後のスーパーサッカーでのバカ殿に非難もあったしね)今年は結果(順位)よりも「楽しい」「攻撃的」なフットボールの復活を強く望みます!

12月30日井原正巳選手移籍決定!来季の活躍を期待したいです。とりあえずアジの抜けた分はDFについては補強できたのでしょか。で、新監督ですが どんな人なんでしょうか。マケドニアってどこにあるんでしょうか。欧州選手権って事はヨーロッパなんですよねー。(無知ですいません)ジュビロを「楽しいサッカー」をするチームにして欲しいです。ガチガチに守って勝っても嬉しくないから。

12月23日天皇杯準々決勝はグランパスに0-1で敗戦。どうも天皇杯だけは取れないジュビロ。(ヤマハ時代には優勝してますが)今年も勝ち続けて新年を迎えることは出来ませんでした。
これを持って今シーズンの試合は終了したことになります。そして桑原さんの最後の試合となりました。おつかれさま。(後任も監督も気になりますが)
それにしても今シーズン後半は本当にどん底をみました。来季はプライドもって戦って欲しいと願うばかりです。(フェアプレーもお願いしたいです。)

12月19日天皇杯4回戦 FC東京戦 3-0で勝利!来期J1昇格を決めた勢いの有るチームなので、これまた心配してましたが(心配させられるところが非常に Jubiloらしいけど)ドゥンガの見守る中、ラド・高原・前田の3ゴールと快勝でした。FWがしっかり点を取ってくれるのは良いですね。(ゴンなしで)。
ドゥンガといえば 磐田と浜松のオフィシャルショップでのサイン会はものすごい人だったそうです。次戦(12/23木)はグランパス戦!アントラーズを逆転で破ってきた今のチーム状況は侮れません。がんばれ!JUBILO!

12月15日 天皇杯3回戦は 順天堂大学戦2-0で勝利。疲れもあり苦戦を強いられましたが、なんとか2-0で勝利。PKとるまでは非常に心配でしたが。次はFC東京戦。王者の意地を見せてくれ。

12月11日年間王者 決定!サントリーチャンピオンシップ第2戦は2-1と延長負けするも、PK戦にて2-4とかろうじて勝利し、年間チャンピオンを決めました。2nd Stageは本当にいろいろありましたが、最後の最後で決めてくれたといった感じでしょうか。トシヤの言葉「2nd Stageの不振を何とかここで挽回したい・・・」  を信じていたサポーターに応えてくれたのが 何より嬉しく感じます。
来季は「強く 美しいサッカー」をめざして もう一度頑張ってください。
そしてエスパルスの健闘を 心から称えたいと思います。リーグ戦での年間最高勝ち点は、間違いなく今年 一番いいチームだったことの証ですから。(でも勝負は勝負だから(~_~;)。

12月9日 何と2001年世界クラブ選手権への出場が不可能になりそうです。おいおいFIFA何やっだよって感じです。選手のみならず、選手権への出場を励みに準備しているスタッフを思うと....。
それはともかく今年も残念な時期になりました。各Jクラブでも 戦力外通告が話題になっていますがジュビロでも山田・坂本・泰沢・今野・倉貫の5名が来期契約ナシとなってしまったようです。引退、移籍をすることになりますが新天地でもガンバッテ欲しいです。

12月4日 Jリーグチャンピオンシップ第1戦 2-1(延長)で勝利!ホームのジュビスタで行われた静岡ダービー頂上決戦(第1ラウンド)は、Vゴールでエスパルスに勝利しました。両チーム共に勝機はありましたが、やや押し気味に試合を進めたジュビロの勝利は順当といえるでしょう。絶頂期とまでは いかないまでも、前半などは、在りし日の「中盤を制しての厚い攻め」を見せてくれました。もっともチャンスにきめられないのはいつもの通り。願わくば90分間の勝利できれば......。
しかし、福ちゃんのFW的起用は 面白い(元々FWだし ヘッドあるし)けど、彼はボランチ(というかMF)として 育ててきたんじゃなかったの?苦しい台所事情もあるだろうけど その場しのぎで使ってるのならチーム戦略に不安を感じてしまいました。
  今日の主審 モットラムさんには「?」。結構 好きな審判だったのですが今日のジャッジメントには(両チームにとって)疑問が......。  それから 試合終了後の アジウソン コールには少し うるうる(涙)
きたですよ。もうサックスブルーのユニフォームに身を包んだ彼の姿は見られないのでしょうから。
来週のアウェーでの第2戦 ここで勝たなければ 今日勝った意味が無い!がんばれ!

11月27日 2nd Stage最終戦 3-2でベルマーレに勝利。Jubiloはこれで 3連勝。5勝9敗1分 12位でリーグを終えました。とはいったものの、最下位ベルマーレに2度もリードを追いつかれ、終了間際にPKでなんとか勝ち越すという 非常に苦しい結果でした。福ちゃんの攻撃的MFも未消化だし、守備に至っては 非常に不安が残ります。桑原監督いわく「全体のバランスが悪かった」。
時間はありません。チャンピオン・シップに向けて迅速な対応を望みます!

11月23日 京都パープルサンガに2-6で勝利!調子が戻ってきたのか、サンガが不甲斐無いのか快勝しました。安藤・三浦の補強や、西、高原の若手の起用がようやく実ってきたのかも知れません。(しかし2失点は防げたようにも思えるのですが.....)
チャンピオン・シップは、エスパルスの2ndステージ優勝が決まり、となりました。Jubiloは2ndステージでの下位低迷という汚名を返上をするためにも、アジア・チャンピオンの誇りをもって戦って欲しいと思います!
  最近 思うんですよ。「1勝」の重み、みたいなものを。さすがにこれだけ勝てないと「1勝」がとっても嬉しいです。1st Stageの頃って 勝って当たり前みたいに思ってたき気がする。
(勘違い=慢心 はフロント・選手にもあったけど 我々も同じなんだよね、きっと)
あたりまえの事だけれど、一つ一つ 積み上げていって欲しいなぁ と今更ながら しみじみ感じます。

11月18日 祝!アジアスーパーカップ優勝!アルイテハドのホームで行われた第2戦は 1-2と試合には敗れたものの得失点ポイントにより JUBILO磐田が優勝しました!
とうとうアジアの頂点へたどり着きました。そしてアジアチャンピオンとして第2回世界クラブ選手権へ出場権を獲得しました。結局 試合を決定付けたの中山隊長だった所が やっぱり今の磐田を象徴しているように思えます。それにしても後半30分過ぎからのバタバタは...。(尾崎ぃー!(~_~;)
これをきっかけに リーグ残り試合でチームを建て直し、チャンピオンシップを堂々と そして立派に 戦って欲しいと思います。
第5回アジアスーパーカップ試合結果
第1戦 10月23日   Jubilo磐田 1-0 アルイテハド ホーム
第2戦 11月18日 アルイテハド 2-1 Jubilo磐田 アウェー
 

想い入れJUBILO LAND Menuにもどる