11月17日アジの今季限りでの退団が決まったそうな。なんともさびしい限りです。思えばファリペの最大の功績は彼をJUBILOにつれてきてくれたことだったなぁ。と、感慨にふけっている間もなくJubiloはスーパーカップ第2戦の為にサウジへ乗り込んでいます。ホントがんばってくれぃ!(泣)
11月7日久々の勝利!サンフレッチェ戦5-2で勝利です。しかも0-2からの逆転という今までからは考えられなかった展開です。安藤、三浦
両名の新戦力によって 中盤からの展開力も増したのでしょうが、それ以上に ファイトできる選手が少なかったのがやや改善されてきたのでしょうか。
10月30日またも敗戦!0-1でヴェルディに負けました。ボランチに三浦、右SBに安藤と新加入の両選手を起用しての、新型JUBILOスタメンでのスタートでしたが、残念な結果に終わりました。
10月27日2nd Stage再開!と思ったら柏レイソルに0-1で敗戦!一体いつになったらリーグ戦で勝てるのでしょうか。最近、「JUBILOはチャンピオン・シップだけ勝てば王者になれると思っている」等、きつい批評が突き刺さりますが、反論できないのがまた悲しい。
10月24日セリエA日本陣対決は中田に軍配!注目のペルージャ対ベネツィアですが、ホームのペルージャが2-1で逆転勝しましたね。(不思議と悔しくない)やっぱり中田はチームの核となって機能してますね。(今さら...。)地上波放送で名波を誉めてくれる風間さん!あなたはやっぱりいい人だっ!このコーナー、なるべくJUBILOに直接関係しない事は書かないようにしてるつもりなんですが、やっぱり書いてしまいます(^_^;)。 10月23日アジアスーパーカップ第1戦アル・イテハド(サウジアラビア)に
1-0!ゴンゴールで勝利です。ディミとトーレスが登録日の関係で出場できないものの、ゴン&久藤が怪我から復帰し臨んだホームでの試合。危ない場面も、チャンスで中々決められず胃が痛くなるところもやっぱりJUBILO。結果的には
ようやくつなぐサッカーが甦って(?)きたのか、ホームの利もあってか全体的に優位に試合を進めたJUBILOが勝利しました。11月のアウェー戦も頑張って欲しい!
10月20日JUBILO再建へ(?)! 京都パープルサンガからMF三浦文丈選手、清水エスパルスからDF安藤選手を獲得することが決まりましたねー。これで7月から続いていた中盤
核無し状態から抜け出せると期待してます。安易な(身勝手な?)期待は禁物ですが、私個人的に三浦選手は高く評価しているので、もう喜ばずにはいられません。派手さはないですがホントにいい選手なんですよ。
10月15日TV朝日系「ニュースステーション」スポーツコーナーでナナのベネツィアでの奮戦を取り上げてました。やはりフィジカル的に厳しいようですが、「技術的には全く問題ない。セリエA独特のテンポに慣れればいける。(フィジカルの弱さについて)必ず打開策はある。」と まあ非常に謙虚に努力してる最中のようでした。がんばれ! 10月9日アジアクラブ選手権対モフバガン戦8-0で勝利。完全に格下相手で、ホームでの対戦ですから、当然の結果といえるでしょう。(ジュビスタは盛り上がったようすが。チーム関係者が勘違しないといいですが。「やっぱり強い」とか....)アウェー戦は10月16日カルカッタの予定。(追記:アウェーは中止になりました)
9月23日ヴィッセル神戸戦0-0のまま引き分け。確かに怒涛の攻撃はあったものの、シュートが枠に行かなければ。ともかくリーグ休止中になんとか建て直しの方向へもっていって欲しい。
9月18日ジェフ戦2-1でVゴール負け。怒涛の7敗目。3連敗。もうどうしていいか
わからなくなってきた。ここまでひどい状況のチームを見るのは本当に初めて。
9月15日ガンバ戦3-1で逆転負け。桑原さんの更迭はとりあえず先送りになったものの、結果が出ません。先取点の高原のゴールはきれいでしたが、その後が.......。
9月11日ホームでまたも敗戦!対グランパス戦 1-2で逆転負け!せっかく先制しながら逆転負け。........そろそろ桑サンの責任問題が噴出しそう。もう失うものはないはず。何を恐れているのだろう。
9月9日日本代表について一言。U-22はともかくフル代表は、やはり苦戦。時間が足りないだろう事は想像できますが、ディフェンスについては全く起用されたメンバーが「攻撃的スリーバック」の意味を理解するに至っていない。要求をこなせない選手が悪いのか。その選手達を相変わらず起用しつづけ、戦法も変える気のない監督が悪いのか。
9月5日全日本ユース選手権優勝!ジュビロ磐田対ベルマーレ平塚 4-1でジュビロ勝利。トップチームもこの勢いにあやかって欲しい?(笑) ま、ユースですから結果ではないのですが。いや、4点なんて久しくトップで見てないので....。 9月4日レッズ戦1-2(延長)で勝利!またも最下位争いとなった国立での戦いは延長の末福西のヘッドで何とか勝利しました。レッズ福田のPKを大神が止めてなかったらどうなっていたかと思うと....。
9月3日日本代表メンバー&U-22代表が発表されていますが、あいかわずのトゥルシエさん。個人的には、あの人にはもう何も期待していないのですが、いいかげん、うざったくなってきました。とりあえず2試合の結果を楽しみ?(恐らくフル代表は何も出来まい)にしてます。ナナの一件については、相変わらずの日本協会のテキトーさを含め もう笑うしかない。彼にはベネツィアでがんばって欲しいもの。まずまずのデビューでしたし。 8月28日アントラーズ戦0-4にて完敗!久々にジュビロスタジアムへ足を運んだのですが、散々な結果となってしまいました。(ここ数年は首位決戦だったのですが、今回は「最下位争い」になってしまっているという厳しい現実。)
悲しみの 99年J1リーグ第5節
対鹿島アントラーズ戦 観戦レポート
昨年から決して「良いサッカー」をして勝ってきた訳ではなかった。個人的にはオフトが築いた「基盤(基礎)」が残っているうちに、フェリペの負けないという「意志」(ある意味ではプロフェッショナリズム)が加わってできたチームのタイミングの良いところへ、桑サンの「統率力」が加わったという非常に「運の良い時期」だと感じていました。
8月21日やっと2ndStage初勝利!2-0でアビスパに快勝!でもチーム再建への第1歩だと考えればまだまだ道は遠い。これから一つ一つ勝っていくことを思い出していって欲しい。ジュビロ磐田のオフィシャルサイトで「改造計画」を募集されるようでは.....。(それはともかく
博多の森まで応援に行かれた方々本当にお疲れ様です。)
8月19日泥沼の3連敗....。これがアジアチャンピオン.1stStageチャンピオンの姿だろうか。がんばって欲しい! 8月14日静岡ダービーは1-0にて敗戦!ナビスコのレイソル戦2回戦から
無得点試合が続いている。確かに守備陣も 頼りないが1点も取れなくては勝てない。でも
頑張って欲しい。
8月7日あー、もう冷静に書けない(+_+)!エスパルス負け、アントラーズ負け、グランパス負け、一体どーしちゃたんでしょう(笑&泣) これで逆に 盛り上がるかな?(はあー。でも昨日の敗戦ショックから抜けられな,....)昨日「 若さ、ひたむきさが必要?かも。」と書いたけど、ベルマーレの結果を見て ますますそう思う。 8月6日2ND Stage開幕戦マリノス戦 3-0で完敗!早めに仕事を切り上げてTV観戦したのだ。桑原監督いわく「これだけやられると逆にすっきりする」。
しっかりと建て直して欲しい。何とか対等にできたのは20分過ぎまでだったのでは。それ以降は
見ちゃおれんかったです。
|