2月3日 高原が復帰のとの事。ボカでもまれて強くなったところを存分に発揮してほしい!これで後はナナの回復待ち。大丈夫かなぁ。
2月2日 奥はマリノスへレンタル移籍だそうな。うーん、がんばってくれ、粉砕してやる(笑)。で今シーズンの日程が出てますが、後1ヶ月で開幕。と、思ってたら、2002年バージョンのレプリカユニフォームの申し込み用紙が届く。えー、丸首かい?今はまだ好きになれません。改めてみてみると2001年はすごくかっこよかったかも。
1月8日 奥の移籍問題はどうなってしまうんだろう。大介なしの中盤は考えられないんですけど。とほほ。
12月16日
12月12日 第81回天皇杯3回戦 ○3(延長Vゴール)-2駒沢大学
12月16日 第81回天皇杯3回戦 ●1-3東京ヴェルディ1969
なんか毎日のように一喜一憂してて情けないなあ。チャンピオンシップを落としてっがっかり、でトシヤがMVPで喜んだのもつかの間、大学生相手にあわやの展開、でもって降格スレスレだったヴェルディに敗戦。もう
どなってるんだろう。鈴木監督が最優秀監督に選ばれたのも含めて 納得いかん事ばっかりだ。
12月8日
チャンピオンシップ第1戦△ 2-2鹿島アントラーズ
チャンピオンシップ第2戦●0-1(延長Vゴール)鹿島アントラーズ
残念です。しかし鈴木監督はいかんなぁー。第1戦の采配はもう見てられなかったよ。で、第2戦、NHKで加茂周が解説してるのも腹立たしい(あの人も代表監督時代に何度も消極的な臆病采配でゲームをぶち壊してくれたが)。とにかく鈴木さん責任とってください。とほほ。
12月7日あまりの久々の更新。2ndStageアントラーズ優勝は日本への帰国便の中のNHKニュースで知りました。どのゲームも見てないけどレイソルに敗戦し、その後延長で勝ち点を取りこぼしたのは致命的だったですね。ただチャンピオンシップで決めて欲しい。
11月24日2nd stage 第15節○4-2ジェフユナイテッド市原
11月17日2nd stage 第14節○1-0サンフレッチェ広島
11月10日2nd stage 第13節○1(延長Vゴール)-0横浜Fマリノス
11月 3日2nd stage 第12節○3(延長Vゴール)-2アビスパ福岡
10月31日2nd stage 第11節●1-3柏レイソル
10月20日またまた久しぶりの更新。相変わらず訳わからないけど最近負けないなあ。
ナビスコ杯準決勝2nd Leg △0-0鹿島アントラーズ (通算1勝1分で決勝進出!)
2nd stage 第8節 ○2-0 鹿島アントラーズ( やった並んだ!得失点差で首位)
2nd stage 第9節 ○5-2 FC東京
2nd stage 第10節○2-1コンサドーレ札幌
ナナ離脱状態でも ジローがハットトリック頑張ったり、ジョーは久しぶりに得点したりみんなで頑張ってる。アントラーズ戦のゴールは確かにファウルなんだけど、それ以上に審判のレベルに悲しさを覚えるなあ。
出張で 1ヶ月日本を離れます。次に更新できる11月末にはリーグ戦は終了してる。完全優勝に向けて頑張ってください!
9月29日あまりに久しぶりの更新で、訳分からなくなってます。日本にいなかったのでチケットを確保していた地元開催のグランパス戦も観戦できず。とほほ。
2nd Stage 第5節 ○2(延長Vゴール)-1 浦和レッドダイアモンド
2nd Stage 第6節 ○2-0 名古屋グランパスエイト
ナビスコ杯準決勝1st Leg ○1-0 鹿島アントラーズ
2nd Stage 第7節 ○1-0 セレッソ大阪
なんかすっきりしない勝ち方が続いてますが、タカもボカで初ゴールあげたことだし、今は良しとしましょう。代表召集の後、リーグ再開の初戦がついにきたアントラーズ戦。相馬の復帰で盛り上がってるらしいが
負けるな!
やっておしまいっ!(ドロンジょ風に)
9月8日2nd Stage 第4節 ○2(延長Vゴール)-1 東京ヴェルディ1969
なんか最近 早い時間帯に得点してしまうと 後が続かない。安心してる場合ではない。やっぱり勝ち点を1逃したのはもったいない。完全優勝を狙うには
下位から星は落とせない。もっとも厳しく自分を律してるのがゴンなのが少し残念。もっと若手がんばれよー!今週号のサッカーマガジンには
ドゥンガと スキラッチのそれぞれのインタビューが載ってる(初代ユニ写真が多くて嬉しい)。ドゥンガの言葉を読んでると
これからのことが非常に心配になってくる。
9月1日2nd Stage 第1節 ○3-1 清水エスパルス
延期されていた第1節。ほぼエスパルスを封じ込めて完勝。前田っ!うまいじゃないか!これからも頑張ってくれ。1試合しかないと
TV中継されるしスポーツニュースでもしっかりやってくれるので嬉しいけど、相変わらずファウルが多い。非常に心にひっかるものはある。(9月2日追記→
で、JOMO CAPですが、ジュビロ、エスパルスの選手は働きすぎ。大丈夫でしょうか)
8月28日ナビスコ杯準々決勝2nd Leg ○2-0 JEF市原
8月25日 2nd Stage 第3節 ○2-0ヴィッセル神戸
ようやく初勝利!今日も俊哉が怪我で欠場ですが 2-0で勝ちました。しかしこのままで良いのでしょうか。崖っぷちマリノスが、積極的な補強で3連勝しているのをみてると非常に心配になってくる。前にも書いたけど
高原が移籍したのは、戦力ダウンの良い訳にはならない。フロントはしっかりしてくれぃっ!
8月20日 2nd Stage 第2節 ●0-1ガンバ大阪
当初予定されていた世界クラブ選手権の関係でエスパルス戦が延期となっているため、週間遅れの開幕となりました。うーん、俊哉、アルノを欠くJubiloは黒星スタート。何はさておきこの試合、良いサッカーをしてないのが一番気になる。ジローは頑張ってるけど、彼は元々FWではない。1.5列目からの飛び出しを得意とする攻撃的MF。この起用は正解なのかな。
8月9日 ナビスコ杯準々決勝1st Leg △2-2 JEF市原
高原もボカと正式契約となりました。が、Jibiloは現有メンバーでこの後も戦っていかなければなりません。ホームゲームなのに鹿児島開催のこの試合
2-2で引き分け。2nd Stageも頑張ってください。高原が抜けたのは言い訳にしかなりませんから。
7月29日
高原ボカJrへ移籍決定?おおっこれは電撃。もし決まるならJubiloにとっては痛いけど
高原本人そして日本代表にとっては 意義ある決断と考えたい。いつまでもゴンにばかり頼ってはいられない。若手の奮起に期待だっ!(これで鳴尾や清野の出番が増えるか?)
あ、2nd Stageグランパス戦のチケットをGetしました。楽しみ!
7月21日
1st Stage 第14節 ○2-1(延長Vゴール)東京ヴェルディ1969
1st Stage 第15節 △2-2ヴィッセル神戸
1st Stageが終了。13勝1敗1分という成績は非常に立派!その1敗がエスパルス戦というのが
残念ですが。
世界選手権が延期(というより中止)になったのには怒りを覚えるが、そんな中
他チームのふがいなさもあって本当に素晴らしいぶっちぎりの優勝でした。8月11日からの2nd
Stage(Jubiloの開幕は18日から)も 完全優勝めざして驀進だ!
7月7日1st Stage 第13節 ○2-1(延長Vゴール)横浜Fマリノス
祝!1st Satge 優勝!めでたい!厳しい日程の中、選手達は
本当に頑張ってくれた!
高原よくやった...ってその前にいくつもチャンスがあったんですけど....(笑)。今シーズンは更なる高みを目指して前後期連覇の完全優勝を狙って欲しい。(一昨年は、結構
悲しいものがあったので。)
ありがとう、そして おめでとう!
6月23日うひゃー!忙しさにかまけて更新しないでいたら 何と1ヶ月?いやー我ながら情けないというか、悲しいというか。この間、コンフェデ杯、東海CS、ナビスコ2回戦と
相変わらずの厳しいスケジュールでジュビロの戦士たちは戦ってきた。しかし本当にみんなよくやってる。欠場のナナ、高原、奥、マコ
,,,,4枚落ちが定着してきている。N-BOXも何もあったもんじゃない。(いや、ジローや西、山西はよくやってる)。ターンオーバーを実現しようとしていたことが実になってるのかな。
1st Stage 第11節 ○1-0柏レイソル
1st Stage 第12節 ○2-1(延長Vゴール)アビスパ福岡
レイソル戦は安心して観ていたれたので良かったが、アビスパ戦はひどい試合だった。「荒れた試合」といってしまえば簡単だが、主審のジャッジは最低だし、アビスパも勘違いしてるし、これが日本のトップリーグかと思うと少し悲しいです。アビスパ三浦は問題外として、ピッコリもセコイなー。藤枝ブルックスで得点ランキングトップを走ってた頃とはもう別人なのですね。
で、エスパルス、グランパスと負けてくれたおかげもあって早ければ次節
前期優勝が決まる。
5月27日アジアクラブ選手権決勝●0-1水原三星(韓国)
うー、悔しい!2年連続準優勝かー。ここへ来てナナ、俊哉を欠き、奥は体調不良なのは
確かに痛い、でもターンオーバーではなかったのかというのはある。とにかく
お疲れ様。あとはJに全てをぶつけるのみ!
5月25日アジアクラブ選手権準決勝○1-0延長(Vゴール)パブロダル(カザフスタン)
うーん ジョーえらいぞ!ナナ、奥を欠き 高原まで交代、だったけど勝てて良かった。これで3年連続の決勝進出。場所はアウェーだけどそれはいつものこと。あとひとつ、Jubiloの選手達はきっとやってくれる、韓国まで応援には行けないけれどこの想いが通じてほしい。
5月19日1st Stage 第10節 ○2-1(延長Vゴール)コンサドーレ札幌
え、世界クラブ選手権延期?本当かよ。しかも実施される2003年の出場権は怪しいらしい。レアルとの対戦を心待ちにしてただけにがっかりだけど、選手・スタッフのショックはいかばかりか...。
N-BOXの核ナナも離脱(大丈夫なかな)、おまけに奥の出場停止とあいまって心配された札幌戦はやっぱり
手を焼きましたね。諦めかけてたけど 高原の執念はすごい!ゴンからしっかり受け継がれてるところに感動を覚える。
これで首位折り返し、Jリーグはしばらく中断だが Jubiloの戦士に休息はなく
そのままアジアクラブ選手権へ突入する!よし!今年はJとアジアクラブの2冠だ!
5月12日1st Stage 第9節 ●0-1(延長Vゴール)清水エスパルス
エコパのこけら落し、1,2位直接対決、そして静岡ダービーと、これでもか!というくらい条件がそろった大一番でしたが
何ともあっけない幕切れでのVゴール負け。やはりナナがいないのは厳しかったかな。俊哉がパサー&やや守備的になってしまいスペースへの飛び出しが激減。(リザーブに入っていれば後半
川口や鳴尾を投入もできたかも知れないが) ベストメンバーで ないのはやっぱり痛かった。しかし大介、アルノのお見合いは悲しかったよ。次で取り返すくらいの気持ちでコンサドーレ戦には臨んで欲しいっ!
5月7日1st Stage 第8節 ○2-0 ガンバ大阪
まさに怒涛の開幕8連勝!連戦による疲れが心配される試合ではありましたが、ほぼベストに近い布陣で臨んだJUBILOは2-0で勝利!次はダービー
エスパルス戦。(最近あんまし勝ってないんだよね)1、2位直接対決だ!
5月4日1st Stage 第7節 ○2-0 浦和レッドダイアモンズ
真っ赤に染まった国立での試合でしたが、格の違いを見せ付け、ほぼ危なげなく
2-0で勝利でしたね。これで怒涛の7連勝! しかしこの次の試合まで中2日。本当に選手たちは大丈夫だろうか。今日届いたサポーターズマガジンの
アジアクラブ選手権(インドネシア)での「野戦病院」ぶりにはびっくり。聞いてた話よりも酷い。良くがんばった。(良くあること...らしいですけど.....2度びっくり)。頭が下がります。
4月29日1st Stage 第6節 ○3-0 名古屋グランパス
更新できなかった間にも 何とジュビロは連勝街道驀進中!殺人的スケジュールの中、苦しい試合でも確実にモノにしているのは本当に頼もしい限り。(みんな本当に大人になったぜ!)で、グランパス戦ですが、雨のゲームは実力差が如実にでる、のセオリー通り
危なげない展開でした。
得点できない前半など心配する向きもありましたが、戦術がしっかりしてないグランパス相手ですから
心配してなかったですよ。スペイン戦の疲れが残る中。、特にハットの頑張りには
頭があがる思いです。
これで首位独走態勢。まだまだ連戦は続く。本当に大変だけどがんばってくれ!
4月18日ナビスコ杯1回戦2nd Leg ○2-1 セレッソ大阪
4月14日1st Stage 第5節 ○3-2セレッソ大阪
4月 7日1st Stage 第4節 ○2-1 鹿島アントラーズ
4月 4日ナビスコ杯1回戦1st Leg 2-2 セレッソ大阪
3月31日1st Stage 第3節 ○1-0 FC東京
ナナいわく「勝つサッカー」が出来た試合ではあった。代表組はボコボコだったし、アジアクラブ選手権組は2週間で5試合。とりあえずクラブとしては「厳しい」日程の第1ラウンドを無事乗り切ったことは評価できる。
そしてもうひとつのヤマ場、アントラーズ戦を迎える。本当にいやらしい(コスイ)あのチームには
負けるわけにはいかない。
3月26日アジアクラブ選手権 3戦全勝で決勝ラウンド進出
今年のハード日程の第1弾は 無事全勝で終えた。代表組はいないわ、中堅どころは体調を崩していくわで、思いもかけず若手が出場した大会となった。(ほとんどのろわれた状態(笑)。大きなトラブルもなく(石は飛んでこなかったって聞いてるけど)無事結果が出て
良かった。Jリーグでもがんばれ!
3月25日フランス代表5-0日本代表
フラット3はアジアでは通用しても世界では役に立たなかった。いや選手の資質からして同じ土俵には
あがれないのか?もう ボコボコにされたこの試合、何を学んで、どう生かしていくのか。残された時間はあまりにも短い。ホントがんばってくれっ!
3月17日 1st Stage 第2節 ○4-1サンフレッチェ広島
勝った!2試合で8得点とは 素晴らしい!えらいぞ俊哉!そしていよいよ 代表も抜け「厳しい」日程が始まる。ターンオーバー制
がしっかり機能することを祈りたい。決して自己満足に終わらないように!
3月10日 1st Stage 第1節 ○4-1ジェフユナイテッド市原
これって暫定首位?(気が早いか。笑)とりあえず開幕は順調なスタートをきった。大介ががんばったが
それ以上に4点目のの獲り方が良かったのが印象に残る。様々な課題が見えたけど格下のチームに油断してポロッと負ける悪い癖が出なくて良かった。(いやまさか今のJEFに白星献上するようでは本当に困るけど)。あ、それから金沢の初スタメンにはとりあえずおめでとうと言っておきたいです。
ところで世界クラブ選手権の日程が発表されてるけど、初戦いきなりレアル・マドリード!きたきたきた!いきなり期待と不安が入り乱れるゲームだけど、イヤーブックで社長が言ってるように目指すは世界!目にもの見せてやってくださいっ!
ところで毎年思うけど イヤーブックのサポータ-ズクラブ会員のページに自分の名前見つけてニヤーってしてるのって自分だけかな。みんなはどうなのかな。
2月24日先日のガンバ戦、大分戦に続いてベガルタ仙台との練習試合が行われた。代表組が参加できない為、若手起用したようだけど1-0は物足りないな。ゾーンスタイルでの戦い方を見ていないので何とも言えないけど若手にはがんばって欲しいな。ところで今年は、TOTOの影響で選手名鑑が数多く出版されてる(ほとんどは
必勝ガイド!みたいな感じだけど)。特定のチームとか代表関連でなくて、こんなに多く
J各クラブについての出版物が出るのって93年〜95年の頃のブーム以来じゃないかな。TOTOの是非は別にして
J2まで含めての編集はとりあえず「良かった」と思っているのですが。
何はともあれ 2001年の開幕まであと2W!今年はクラブ選手権もあるしJubiloは忙しくなりそう。ターンオーバーの心配はまだまだあるけどね。今年は無冠では許されない!がんばろう!
2月5日2001年のチームが2月1日から始動。今年はがんばって欲しい!え、背番号11は西?MFなのに。やっぱり11はバリバリのセンターフォワードに背負って欲しいんですが。そして平野選手の加入には疑問。グランパスで問題を起こした3選手のうち2人がジュビロにいるっていうのは
ちょっと人が良すぎるんでないかい? |