想い入れJUBILO LAND Menuにもどる

2000 J League Div1 2nd Stage〜

11月11日移籍のニュースが相次いでいるが、ついに井原選手も....。確かに出場機会 減ってたもんなぁ。 ナナにもオファー来てるみたいだし。そりゃそうとスーパーサッカーのインタビューなかなか良かったと思います。

12月28日 祝!クラブチームの世界一決定戦、第2回世界クラブ選手権への出場が正式に決まった!アジアスーパーカップ1999年優勝のJubiloと、2000年優勝のアル・ヒラル 2チームがアジア代表として出場するそうな。いやー一時は開催も危ぶまれてたし、2000年優勝チームのみ参加?とかいろいろ言われてたので心配でしたが 無事決まって良かった。スペインで7月29日〜8月12日開催だそうだけどリーグ&カップ戦との調整は今からつくのかなぁ。JFAやリーグのことだから心配だなあ(実は結構 信用してない。)
で、大会の詳細って良く知らないんだけど、やっぱ 対レアルマドリー戦とか、対マンチェスタU戦とか 実現したりするのかな。ワクワク!(2軍なんか出してきたら撃破してくれる!)

12月23日天皇杯準々決勝 ●0-1ガンバ大阪
Vゴール負けとは.....。あれだけ押していながら。代表組の疲れもあろうが、ほぼベストのメンバーであの攻撃では思いやられる。とりあえず終わった。今シーズンは無冠。この事実をしっかりと受け止めて 来シーズンを迎えて欲しい。今はそう思うだけ。

12月17日天皇杯4回戦 ○2-0名古屋グランパスエイト
完勝ではあった。惜しいチャンスは数知れず。ただし前半の攻めは 物足りないかな。もっと突き放せたはずだから。このまま代表の試合から中三日でいって、ガンバに対してどんな戦いが出来るか。とりあえず代表の試合に期待して....。

12月10日天皇杯3回戦 ○5-0愛知学院大学
昨夜 宿敵アントラーズが年間王者を決めた。圧勝だった。Jubiloサポーターとしてはその場に サックスブルー軍団がいないことが何より悔しい。一夜明けた今日10日。ナナがいないのを除けば ほぼベストメンバーで臨んだ天皇杯。Jubiloは序盤はディフェンスにてこずるものの大学生相手に終始圧倒し 順当勝ち。次もがんばれ。

12月6日三浦と井原にオファーが来てるそうな。確かに出番が少なかったもんなー。でも二人ともとっても貴重な戦力。去って欲しくないのは確か。特に三浦選手は本当にいい選手なんですよ。

11月26日2nd Stage第15節○ 4-0 ガンバ大阪
優勝がなくなって(お互い様?)、モチベーションの下がったガンバはもはや敵ではありませんでした。ゴン隊長の得点王(先回獲得の98年い続いて2度目)のおまけ付で 2nd Stageは3位で終えました。結果としてホームでは全勝でしたが、満足いく結果ではないので、天皇杯(目指せ初Get!)は 本当に気合を入れてやって欲しいです!

11月23日2nd Stage第14節○ 3-0 サンフレッチェ広島
試合には勝った、でも優勝はなくなった。ところがゴン隊長がハットトリックで得点王争いのトップに立った。チームはここまで無冠だけど、何としてでも2回目の得点王を勝ち取ってくれ!みんな体張ってディフェンスしてたのが印象的。ヒデなんか...。ところで福西は大丈夫かな。

11月19日J2からの昇格がチームが決まり、J1からの降格チームがほぼ決まりました。概ね予想された結果でしたが、REDSはあのままではJ1ではズタぼろでしょう。他人事ですが心配です。何せ毎年同じようなことしてますから。それより盟友エスパルスのほうが心配ですが。

11月18日2nd Stage第13節○ 3-2 京都パープルサンガ
後半30分まで 0-2だったところを、わずか15分強でひっくり返したのはスゴいけど、それってアジアチャンピオンの戦いなのだろうか、と単純に思ってしまった。しかも相手は(ほぼ)2部降格が決まったチーム。本当にヤバイ状態だと思います。トシヤがナナというチームの核を得て 復活しつつあるのは喜ばしいけどね。

11月11日2nd Stage第12節●(延長) 0-1 清水エスパルス
今回の静岡ダービーはPKでのVゴール負け。調子が悪いとはいえ相手は昨年の2nd優勝チーム。意地のぶつかり合いもあるのか簡単には勝たせてくれない。PKは確かにハットいわく厳しいとも思うけど、結局は幾度となくあったチャンスに得点できなかったツケがまわってきただけ。一時は浸透したと思っていた「勝負強さ」が足りない。このままでは来季も.....。精神的な弱さを克服しなければ。

11月9日え、高原今季絶望?がーん!天皇杯は獲ってくれると思ってた矢先に..。しっかり治療してください。

11月8日2nd Stage第11節○ 2-0 FC東京
再開後の第1戦は鈴木監督の実質的なデビュー戦ともいえますが かろうじて勝利。終了間際に2得点というJubiloらしくない勝ち方で「大丈夫かいな」ともいえますが、とりあえず今日は良しとしましょう(笑)。順位も上げたことだし。でも高原大丈夫かな。かなり出血してたし。

11月4日いよいよ今週からJ League(Div.1)再開!現場体制も変わってJubilが、どういった戦いをみせてくれるのか、期待半分・心配は半分以上って感じでしょうか。今日TVでナビスコの決勝を見てましたが決して誉められた試合ではなく、またJubiloがそこにいないというのもあわせて 悲しく感じました。サポーターズマガジンVol.30が届きましたが 今回はかなり読みやすくてGOODでした。(テーマがはっきりしてるからかな)。ところで、秋冬グッズのコレクションの表紙かっこいいです。アツタさんえらいっ!

10月29日祝!日本代表アジアカップ優勝!とりあえずめでたい!しかもナナがMVP。さすがです。リーグ戦再開後もこの調子でがんばってくれ!

10月28日 日本代表は本当にみんながんばっている!久々にフル代表の試合を(結果もそうだけど、やっぱり内容で)楽しみにできるようになってきた。4年ぶりくらいかな。再来週からのリーグ再開も待ち遠しいけど、とにかく今は決勝戦。ナナも言ってるが、「一番以外は皆同じ」だと思うのでがんばってくれ!

10月18日 またまた、みんながんばってくれて おにーさんは嬉しいよ。相手が弱いとはいえ、よくやった!ただ油断しないでね。

10月15日アジアカップはナナと高原とハットががんばってくれていて、とにかく嬉しいよ。残されたリーグ戦の戦いにも少し希望の光がみえるってもんだ。(いや、質の問題ですが)。

9月30日東海チャンピオンシップ 2-0清水エスパルス
Jubiloは日本代表組を欠き、エスパルスは若手を積極的に投入するなど、テスト要素の強いゲームだったが、金沢の初ゴールとゴン隊長のループで勝利。しかしもっと楽に勝てたはずなんだけど。とりあえず東海C.S.は最下位を免れたけど、このままではリーグ戦が心配。

9月27日東海チャンピオンシップ 0-2名古屋グランパス
若手主体といはいえ 一体何枚落ちの布陣なの。しかも完敗。この調子ではせっかくの静岡ダービーに水を差すことになりかねない。監督ぅー。しっかりしてくださいよ。

9月23日オリンピック代表PKで敗戦。残念。しかしまあ 後半のバテようでは仕方なかったか。前半もう1点得点できていれば。(いや たらればは 良くない)。結局トゥルシエ采配に疑問が残っただけか。スペイン代表との対戦を見てみたかった気もするが。
よし、気持ち切り替えて東海チャンピオンシップだ!いけ Jubilo!

9月21日オリンピックの予選通過はめでたい。若干 他力本願だったとはいえやっぱり2勝してたのは大きい。ブラジルにはしっかり勝ってもらわないと困る。次のアメリカ戦がんばれ!
ところで 中田(英)の公式HPですが、あのスロバキア戦のヘディングシュート、本当に喜んでるみたい(実際 あんな満面の笑みは久しく見てなかったけど)。こっちまで嬉しくなります。珍しく JUBILO以外ネタでした。

9月17日オリンピックはとりあえず2勝目なのはめでたい。が、しかし いわんこっちゃない。次のブラジル戦で、中田も森岡も抜きで 勝つか引き分けないと苦しいかも。2勝して喜んではいられない。4年前もそうだったけど。

9月10日第20回アジアクラブ選手権 2回戦2nd Leg 3-1サウスチャイナ(香港)
とうとうナナがホームジュビスタに登場!(これで井原と大神が出場していれば個人的には最強メンバーなのですが)。先週と同じスコアで、勝利し順当に準々決勝へ進出を決めました。関係ないけど背番号27をつけてるナナは違和感あるわー。(リーグ戦では16らしい?)慣れるまで時間かかりそう。
それから、オリンピックはとりあえず緒戦を勝利!守備の弱さを露呈しまくったような気もするけど、とにかく高原でかした!世間は浮かれているようだが、予選突破は厳しい!がんばれ!

9月10日第20回アジアクラブ選手権 2回戦1st Leg 3-1サウスチャイナ(香港)
アウェーで貴重な勝星!若干荒れた試合ながらも失点を PKの1点のみに抑えたのが救い。(井原ぁー)
次のホームも頑張れ!

9月6日ナビスコカップ準々決勝2nd Leg  1-2京都パープルサンガ
おいおい、Vゴール負けかい。しかも守備のほころびをカズにやられるとは。やっぱり第1戦を落としたのが痛すぎ。今年は無冠のまま終わってしまうのか?いや、アジアクラブ選手権 頑張ってくれ!

9月3日ハジェブスキー解任について。 ハジェブスキーの攻撃的サッカーは、リスクを恐れず「前へイケイケ」でした。ゆえに守備陣が手薄になり、DF一人一人に過剰な負担を強いていたと思うのですが(その証拠に疲れてきた後半に失点するケースが多かった)、ハジェブスキーはそれを戦術構築の誤りではなく「ジュビロの(日本人)のDF、GKの力が足りない。」と考えていたのでは。明言は避けてましたが。
   でなければ、田中、鈴木、井原と逸材が揃っているセンターバックについて補強をする必要などないし、言わずもがなGKだって同様です。
   声上げてひとのせいに責任転化するトゥルシエも困ったものですが(演出かもしれませんが)、ハジェブスキーのほうが、より始末が悪いと感じていた私には 今回の解任劇は吉報にしか思えません。本人は不本意なれど、ナナもとりあえず戻ってくるようですし、本当にここらで一発建直して欲しいと思うばかりです。
若手には(特に金沢には。彼はもっと出来るはず) 目を覚まして欲しいです。これで、山本さんが戻ってくれば いう事無しなのですが(笑)。いえ、私は真面目です。

9月2日ハジェヴスキー監督 解任。そうかージョコとうとう解任かー。ジュビロにとってはシーズン途中の解任は初めてですな。フェリペの時は勝手に辞めていって「違約金払ったんだ。契約的にも問題ない!文句あるか。」って感じで、「クビ」を宣告したわけではなかったから。新任の鈴木さんはサテの監督をなさってた以外殆ど 存じ上げないのですが「強く魅力あるジュビロ」にするために現実的な思考で頑張って欲しいです。

8月30日ナビスコカップ準々決勝1st Leg  1-1京都パープルサンガ
先制したものの 後半失点して 同点のまま終了とは....。こういっては何ですが格下相手に.....。ホーム&アウェーのホームゲームに敗れるのはいただけない。気合入れなおして頑張れっ!

8月25日大岩獲得決定ですか。うー、ちょっとフロントもお人好し?頑張ってくれれば良いけどね。

8月21日え、元グランパスの大岩獲得?どうなんでしょうか。DFは充分な気がしますが。ナナのアルゼンチン行きも本人否定してるみたいだけど、どうなるんでしょうか。

8月19日2nd Stage第10節● 1-2アビスパ福岡
おいおい。前節での快勝を台無しにする4敗目を喫した。代表組は疲れてるだろうけど、それ以外でもミス多いし、カウンター主体のチームにはとことん弱くなってしまったなあ。アビスパには初めての敗戦。だいたい勝率6割では優勝を狙うといのはおこがましいだろう。5位転落のままリーグ中断に入るのが悔しい限り。ハットの怪我も結局DFに無理強いしているからでは?監督の進退含めて再開後はきっちり結果を出せるようにして欲しい。(まじめな話、山本さんを連れ戻してもらった方が良いのでは)ところでナナがアルゼンチンへ? 南米サッカーに向いてるのかな?良くわからないけど、頑張ってください。

8月12日2nd Stage第9節○ 4-0 横浜Fマリノス
快勝です。ゴン&高原の2ゴールづつで良いのですが、あえて苦言を呈するなら、攻撃のパターンが少なすぎないかという事かな。4得点(決定的チャンスなら更に多かったが)とったけど以前のように自在に中盤を切り崩してのゴールはあまりなかった。確かに華麗にパスはまわってるんだけど。もっとも余計な心配に終わってくれれば良い。奥の移籍の噂も絶えないが、然りといった気もする。でも、ようやくフォーメーションを戻したけどやっぱり ジョコ監督の采配には?です。 ところで大阪しぶといなー。なかなか落ちてこない。負けるナー!

8月5日 2nd Stage第8節●0-3 セレッソ大阪
完敗です!2ndは調子のよくなかったセレッソにやられた。うぅー。この布陣ではダメかなー。実際一番大事な内容も誉められたものではなく文字通りの完敗。(はっきりいってダメ)とにかく首位から遠ざかる痛い痛い黒星ですが、何とかアントラーズにくらいついていって欲しい!がんばれ がんばってくれ!

7月29日 2nd Stage第7節○3-1JEFユナイテッド市原
暑い中、水曜日から中三日で行われるのはキツそう。セットプレーで先制された時は「おいおい」って感じでしたが、前半のうちに追いつき、後半逆転し突き放しました。格の違いでしょう。秀人の怪我もあって 少し変則的なポジションでしたが、何とかうまく機能したようです。アントラーズ、FC東京が敗れたため 少し上位に近づいて(3位浮上)きました。 それから今日もGON隊長は2ゴール!よっしゃあ!

7月26日2nd Stage第6節○3-2ヴィッセル神戸
久々に水曜日開催となったリーグ戦はヴィッセルに勝利!前半の内容はともかく90分での勝利はめでたい。ロスタイムで得点(決勝点)はめずらしい。(でももっと楽に勝てたはず。)ゴンの通算100ゴール達成という大きなおまけもついてとりあえず今日は素直に喜びたい。でもこれからの連戦、すぐ油断するチームなので浮かれてないか心配なんです。

7月22日2nd Stage第5節○2-0ヴェルディ川崎
なんか完封は久しぶりな気がする。勝てたから良かったけど、終了間際の選手交代って? ま、とにかく上位が負けないので 頑張って敗けないでついてくしかありません。がんばれ!  シドニー五輪代表に高原と共に、オーバーエイジ枠で ハットが選ばれました。がんばってください!(また 変にマスコミがアップセットを期待してあれやこれやいらん事 書かないか心配だなあ。)

7月15日2nd Stage第4節 ○3-1川崎フロンターレ
久々の快勝!(監督はかなり布陣を変えてきましたが、これでよいのかな?)高原の得点含めて3得点というのは、なかなかスカッとするのですが、やっぱり1失点が 余計です。これでやっとホシは5分。上位がなかなか破れないので順位も上がりませんが 一つ一つ勝つことで 前進していって欲しい。それはそうとてエスパルス最近元気無い?

7月12日ナビスコカップ2回戦2ndレグ●1-2ガンバ大阪   PK戦(3-2)でJubiloが準決勝進出
ホームなのに....。延長戦でも決着つかず、PK戦で何とかやっと準決勝進出。2ndでガンバは結構調子良いみたいだけど、ここまで苦戦するとは、とにかくお互いホームゲームを落としてるってのも何かしまりが無い。土曜日は川崎F戦。スカッと快勝して欲しいものだが.....。

7月8日 2nd Stage第3節 ●1-2鹿島アントラーズ
ホントに鹿島に勝てないねー。何で? 天王山なのに。前半は攻撃時にサポートないからすぐ孤立するし、おまけに縦パス1本で崩されて 2失点と良いところ無し。(良かったのは序盤に高原が上げたクロスくらいかな。)練習は守備の建て直しに時間を割いているらしいし このままで「大丈夫かいな」と前半は思ってました。後半はなんとかゴンのヘッドで1点返すも またPKが.....。何と言えば.....。少なくとも後半は内容で勝っていたと思うのですが、結果は完敗。うーん。攻撃を何とかしないと。
ところで今日のJ1は大混戦か。エスパルスもセレッソも敗れたらしい。Jubiloは黒星先行だけど、ここでもたついてる訳にはいかない。がんばれ 頑張ってくれ。

7月5日 ナビスコカップ2回戦1stレグ ○1-0ガンバ大阪
シードのため2回戦から登場のナビスコカップですが、アウェーのガンバ戦は辛くも勝利。せっかく前節の活躍で Wサッカーマガジンのベストイレブンに4人も選ばれたのに(選ばれてないけど文丈も高評価。満足。)今日の試合の出来はあまり誉められたものではない。終了間際に俊哉が何とか押しこんで得点。うーん。大丈夫かな。土曜日のリーグ戦はアントラーズ戦。がんばれ、がんばってくれ!

7月1日 2nd Stage第2節 ○5-1名古屋グランパス
ホーム開幕戦はグランパスを撃破し久々の快勝!(TVでの中継は地震情報が入ってもー大変)。2TOPの2得点づつに加えマコがヘッドで得点!おおっこれはめでたいかも。メンバー殆ど変ってないのに、俊哉の右サイドシステムが効いたか。(もっとも抜本的なところでは何も変ってないような気がするが。グランパスだから快勝できたのかもね)。来週はアントラーズ戦。まだまだ強豪とのゲームが続きます。勘違いせず 気を緩めないでがんばれ!

6月24日 2nd Stage 第1節 ●1-2 柏レイソル
開幕戦 は黒星。うーん。レイソルにあいかわらず勝てないし、守備陣は崩壊してるし、パスは通らず、サポートないし、躍動感やワクワク感までない?重症だけど一番悲しいのは 1st終了時からまるで改善されて無い事。ジョコの采配は荒田さんも疑問視してるらしいし(私は反対派)いよいよ進退になるのかな。ああまで固執されても...。本当に悲しい試合をするのは やめてくれ。落ちるとこまで落ちたのだ。ゼロから積み上げる余裕などないはず! (良かったのはハットが復帰したことだけ?)あ、そうそう JOHPのBBS、結構怖いです。ホントに。

想い入れJUBILO LAND Menuにもどる