想い入れJUBILO LAND Menuにもどる
 

'99キリンカップ − 東海チャンピオンシップ優勝 − ナビスコカップ− 日本代表 などなど
 


7月25日レナビスコカップ準々決勝2回戦 レイソル戦2-0で敗戦。これで敗退が決まりました。うーん。
勝てる試合ではなかったのか?油断・慢心はなかったのか。本当に力の限りのプレイをしているのか。
傷だらけの「元王者」となってほしくない。
確かに5枚落ちは痛いし、金沢&喜多のドイスボランチも若すぎるかも知れない。俊哉をFWに起用するほど台所事情は苦しい。でもミスから生まれた2失点は防げたはず。力の限りを尽くして心を入れ替えて頑張ってほしい。
桑原監督いわく「前向きにやっていく」しかないのだから。

7月20日ナビスコカップ準々決勝1回戦 レイソルに1-1に追いつかれ引き分け。勝てる試合をみすみす逃したようなゲーム。特に奥のファイティングスピリットを欠いたプレイには非難も集まっているようですが、何しろ現地で感染したわけではないので.....。とりあえず俊哉が好調で、アジが完全復活したのは吉報でしたが。
中盤に入った金沢はまずまず。(といっても ナナと比べるのは酷ですが)早く成長してほしいと思います。
(高原の退場は納得いかん!という声も多い。まあ、レベルの低い審判に今さらとやかくいっても)
え、ドゥンガ今期限りで引退?お疲れ様です。Jubiloのテクニカルアドバイザーは続けるそうです。

7月9日東海チャンピオンシップ 優勝! 今日、グランパスがエスパルスに2-1で敗れたために Jubiloの優勝ということになります。タイトルの価値はともかく、「今年は、とれるタイトルは全てとる!(byとしや)」の通り いってるところが すごい!それよりも 2NDに向けての戦力は大丈夫なのかな?

7月7日東海チャンピオンシップ エスパルス戦は2-0で勝利!両チームとも主力を代表にとられていたので若手が出場して良かったのでは。Jubiloの若手はTOPは出場が少ないからか、延びが今一つと感じているだけに、これを機に頑張って欲しいもの。
あ、それから高原が得点したことと、アジがスタメン出場したことを素直に喜びたいと思うんです。はい。

7月6日コパアメリカが終わった。(日本にとっては)2敗1分という戦績にも、セットプレーでしか得点できないチームにも腹が立つが、やっぱり責任を選手のみに押し付けるような発言をする トゥルシエは許せん。ころころ選手 換えて試して「大会の意味がわかってない」奴の筆頭格ではないのか。うーん。やっぱり....クビだーっ!

7月3日東海チャンピオンシップ開幕。グランパスに1-1(PK3-2)で敗戦です。まあ、主力を日本代表に抜かれている状態では、こんなもんでしょうか。とにかく高原が使える状態になってきたことを素直に喜びたいと思う.....。アジもサブに入ったようだし。しっかしスタメンの平均年齢21歳、若いー(笑)

しかし、......コパアメリカは.....。
ここへきて メンバーころころ入れ替えてるようじゃ、 トゥルシエは。はあー(ため息)。あの人のやり方は確固たるものがまだないユース年代には有効でも、自分のスタイルってやつが出来あがってしまっているフル代表を束ねていくのには向いてないという事がはっきりしたね。(クビだー!)
毎回 腹が立つのは敗戦の原因を、選手にのみなすりつけるような 試合後のコメント。あれって外人特有のメンタリティー?違うよね。何かブルーな気持ちになってきたよ。

あ、Jubiloのオフシャルサイトが 大幅リニューアル!オーなんか新鮮。情報提供の少なさと遅さに定評があっただけに改善されるか?大注目!(ホント充実して欲しいと願ってます)

6月26日サポーターズクラブのオフィシャルマガジンの さよなら名波特集号(?)がきました。うーん。感慨ひとしお。表紙の写真かっこいーっす。さらにサッカーマガジンと(レベルが低いのでめったに買わない)サッカーダイジェストの両誌を「名波特集」のために買ってしまいました。やっぱり 初代ユニフォームはかっこいい。
サッカーマガジンをほとんど欠かさず読んでいる私にとって懐かしい写真と記事でした。
ご本人は、ベネツィアでのフィジカルチェックも済んで コパアメリカ参加の日本代表に合流したそうです。
え、ゴン中山骨折-?で 帰国?残念。早く直して欲しいです。

五輪代表。やっぱJUBILOの選手がいないと見ていてもいまいち。あ山本さんがいるからいいか。(笑)でも高原には 最終予選でプレイして欲しい。

6月19日ナビスコカップ 対アビスパ戦(2戦目ホーム)。ナナが国内ラストゲームにキャプテンマークをつけて出場。1-0という渋い勝ち方(しかも得点はPK)で何とか勝ちました。桑原監督も「勝ったのは良かった。が、問題を準決勝までに修正していきたい」と 言ってるそうです。
ナナの国内ラストゲームを白星で飾れたことで良かったとしておきましょう。この後 コパ・アメリカに出場の後 ベネツィアへと旅立ちます。

6月11日 うーん。ナナはイタリアに行ってしまうのか。個人的にはフランスリーグが面白いかな(パリSGでなくても)と思っていたのですが。何はともあれ 頑張って欲しいです。中田とのゲームメイカー対決が実現しそうになってきたので楽しみ。
しかし、戻ってくる数年後に支払う移籍金が今の(というより今後も)Jubiloにあるとは思えないのが、また悲しいですが。
そろそろ、オリンピック予選、ナビスコカップ再開、コパアメリカと動きが激しくなってきます。我サックスブルー軍団の活躍を応援しています!

6月7日  キリンカップでの Jubilo勢の活躍に期待していたのですが、ベルギー戦、ペルー戦をTVで見た限りでは なかなか厳しいですね。(福ちゃんを選べ-!出せ-!)
特に俊哉がチームに今一つ(戦術的に)フィットしてないようで...。右アウトサイドは本当に彼にあってるのかな。元気無いかな?それからナナも なんか良くないですね。
奥はいつもの いけいけドリブルが通用してなかったねえ。うーん。セルジオ越後に言われると腹立つー!でも ハットは良かったと思いました。うんうん。と思いながら Jubiloの2NDステージの布陣を考えてる今日この頃です。がんばれ!NewJubiloに生まれ変わるんだ-!(~_~;)

先日 別件あってグランパスの練習グラウンド(トヨタSC)に行ってきました。(別にグランパスの応援や偵察に行ったわけではないよ(笑)。ジュビロのTシャツ着てたんで、グランパスサポーターの近くに行ったときは、少し緊張しました。はは。

想い入れJUBILO LAND Menuにもどる