99
5月29日 最終戦(対ジェフユナイテッド市原戦)はロスタイムにセットプレーから失点し、2-1で惜しくも敗れてしまいました。今度はナナがPKはずしてしまった.....。うーん。
もうナナの元気をジュビスタで見られないのかな。(うーん)あ、ナビスコカップはNew Jubiloとして新たなる船出を見せてくれるのでしょうか。期待してます。そして日本代表も五輪予選も ありますが,,,チャンピオンシップ制覇を祈っています。 5月22日ガンバ戦に1-0で勝利!DF前田が決勝点!おー何か初めて活躍したぞ!(こういった言い方を、あちこちでされて怒っていたらしい。ごめんよ)俊哉とマコいない中でしっかり勝ててホントに良かった。僅差での勝利が続いていて得点力不足が懸念されますが、序盤の福チャンのヘッドは入ったように見えたの
ナナの海外移籍が話題となってますが、どこの国にいっても とにかく頑張ってくれると信じてます。抜けた穴は....ゲームメイクは既存戦力で何とかして、後は 相手チームに脅威を与えられるミドルシュートが打てる選手が欲しいなー。(現有の選手が育てば それが一番良いですよ)ははは(~_~;)。 5月19日 セレッソ戦は痛恨の2敗目を喫してしまいました!
0-1から後半一度追いついたのですが、Vゴールでやられたようです。くー!ホームで負けるとは。残念!
5月15日 Jリーグが開幕して満6年の記念日。瑞穂へグランパス戦を応援に瑞穂へ行ってきました。1-2で勝利!首位再浮上し残り
4試合で勝ち点4あげれば1stステージ優勝というところまできました。日程はほとんど地獄ですが何とかガンばって欲しいです。
それにしてもレフェリングのレベルの低さには がっかり、全然ゲームコントロールができてないね。(アントラーズ戦のレフェリングが良かったから余計にそう思うのかな)久藤のレッドも、平野の2枚イエローも そりゃないだろーって感じです。 99年J1リーグ第13節
対名古屋グランパス戦観戦レポート
5月8日レッズ戦4-3で勝利です。危ない勝ち方ですねー。詳しい内容はわかりません。(何しろ名古屋地区はラジオだけだったので)ヤマハFCに脅迫電話がかかってくるわ、浦和サポーターが暴れるわ(発煙筒まで飛んだらしい)で
大変な状況だったようですが。
5月5日アントラーズ戦 1-2(延長)で勝利です。国立はほぼ満席だったようです。(直前まで当日券が多量にあまっているとの情報でしたが満員のスタンドは観て嬉しいですね。.....自分が観戦にいったときはそれどころじゃないですが^_^;) Vゴールを決めた俊哉いわく 選手はかなり疲れがたまっていたらしいです。 ホント俊哉君目立って無かったし。しかし久々のアントラーズ戦勝利ですね。昨シーズン全敗だったから。(桑原さんは”去年監督じゃなかったから 鹿島が強いというイメージはない”とおっしゃっているそうですが、いい性格してる(笑)。) ナナのフリーキックは芸術的だったですが、ホントに辛い勝ち方だったですねー。一番印象に残ったのは アントラーズの若手がしっかり育っている点でした。(何を観てるんだ。おい^_^;) で、我ジュビロですが、とりあえず消化試合数が少ないので首位は明渡してしまってますが実質首位と言って良いでしょう。ただ、これからハードスケジュールが続くので心配です。普通にいけば そうそう星を落としそうな対戦チームでは無いのですが、ディフェンスラインが不安定なのでしっかり乗り切って欲しいッ!特に前田が心配。とりあえず根性で(似合わない?)乗り切れいっ!(5/5) 祝!第18回アジアクラブ選手権
優勝!
|