想い入れJUBILO LAND Menuにもどる
 
99 1stStage優勝!
 

5月29日 最終戦(対ジェフユナイテッド市原戦)はロスタイムにセットプレーから失点し、2-1で惜しくも敗れてしまいました。今度はナナがPKはずしてしまった.....。うーん。
  主力の何人かを欠いていた布陣ではありましたが、落とすゲームではなかったように思います。残念。
優勝が決まってモチベーション保ちつづけるのも大変でしょうが、やはり過密スケジュール&疲労と無関係ではないのでしょうか。
しかし こんなところで安心などしていてはいけません。目標は年間完全制覇!2nd Stageも優勝することです。やはり 若手の延びが今一つ感じられない(中堅が頑張ってるから出場機会も少ないけどね)のが 最近非常に気になります。それから奥のプレイの出来の不安定さも。ナナの変わりは誰にもできないけど、奥の頑張りで別の 展開ができると思うよ。
ナビスコ、東海チャンピオンシップと 若手にもチャンスはあるはず。そして、チーム全体のポテンシャルをあげて 2nd Stageに望んで欲しい。
5月26日1st Stage優勝だ-!おめでとー!延長Vゴール1-0という苦しい勝利でしたが、とにかくめでたい!  ドゥンガが去った後も選手が一丸となってしっかりやってくれました。(レギュラー陣は本当につかれきっていたと思いますが) 奥-!やっと決めたかー! そうそう桑さんは またうるるん きてましたね。

もうナナの元気をジュビスタで見られないのかな。(うーん)あ、ナビスコカップはNew Jubiloとして新たなる船出を見せてくれるのでしょうか。期待してます。そして日本代表も五輪予選も ありますが,,,チャンピオンシップ制覇を祈っています。

5月22日ガンバ戦に1-0で勝利!DF前田が決勝点!おー何か初めて活躍したぞ!(こういった言い方を、あちこちでされて怒っていたらしい。ごめんよ)俊哉とマコいない中でしっかり勝ててホントに良かった。僅差での勝利が続いていて得点力不足が懸念されますが、序盤の福チャンのヘッドは入ったように見えたの
だけれど...。ともかくあとひとつ!水曜日はホーム最終戦だしジュビスタで しっかり決めて欲しいです。ゴント大神のけがは大丈夫かな。

ナナの海外移籍が話題となってますが、どこの国にいっても とにかく頑張ってくれると信じてます。抜けた穴は....ゲームメイクは既存戦力で何とかして、後は 相手チームに脅威を与えられるミドルシュートが打てる選手が欲しいなー。(現有の選手が育てば それが一番良いですよ)ははは(~_~;)。

5月19日 セレッソ戦は痛恨の2敗目を喫してしまいました! 0-1から後半一度追いついたのですが、Vゴールでやられたようです。くー!ホームで負けるとは。残念!
静岡では深夜 録画中継があるそうな。どんなゲームだったのか気になる。  疲れもそろそろ限界だろうし......。でも、まだまだっ!(選手は本当に大変でしょうが)、楽しみが先に延びただけ と思うことにします。

5月15日 Jリーグが開幕して満6年の記念日。瑞穂へグランパス戦を応援に瑞穂へ行ってきました。1-2で勝利!首位再浮上し残り 4試合で勝ち点4あげれば1stステージ優勝というところまできました。日程はほとんど地獄ですが何とかガンばって欲しいです。
ゲーム内容は.....決して褒められるものではなかったですが 悪いなりの勝ち方をチームがわかってきているのでしょう。少ないチャンスをものにしての辛勝。
疲れてるのかな-。前半は中盤を支配されっぱなし。TV中継で金田さんが「自由にやらせてあげて、押さえるところは押さえる」といってましたが、 (今録画みました)
それ以上に 選手の 足が動いてないし、ミス連発だし、高原はすぐボール下げるしあー、大丈夫か?ヒデと大神とナナが良かったのが心の救い。 がんばってくれ!

それにしてもレフェリングのレベルの低さには がっかり、全然ゲームコントロールができてないね。(アントラーズ戦のレフェリングが良かったから余計にそう思うのかな)久藤のレッドも、平野の2枚イエローも そりゃないだろーって感じです。

99年J1リーグ第13節 対名古屋グランパス戦観戦レポート
(5/18UP)

5月8日レッズ戦4-3で勝利です。危ない勝ち方ですねー。詳しい内容はわかりません。(何しろ名古屋地区はラジオだけだったので)ヤマハFCに脅迫電話がかかってくるわ、浦和サポーターが暴れるわ(発煙筒まで飛んだらしい)で 大変な状況だったようですが。
ともかく高原2ゴール。U-20で何かをつかんで成長してくれたのかな。しかしマコがいないとディフェンスはこんなに不安定なのか。うーん。やっぱり前田は不安だ。頑張って欲しい。そして、やっぱり厳しい今後の日程。すでに選手たちは限界にきているような気もするので心配。一番の敵は スケジュールと自分自身かも。(5/9)



5月5日アントラーズ戦 1-2(延長)で勝利です。国立はほぼ満席だったようです。(直前まで当日券が多量にあまっているとの情報でしたが満員のスタンドは観て嬉しいですね。.....自分が観戦にいったときはそれどころじゃないですが^_^;)   Vゴールを決めた俊哉いわく 選手はかなり疲れがたまっていたらしいです。
ホント俊哉君目立って無かったし。しかし久々のアントラーズ戦勝利ですね。昨シーズン全敗だったから。(桑原さんは”去年監督じゃなかったから 鹿島が強いというイメージはない”とおっしゃっているそうですが、いい性格してる(笑)。)
ナナのフリーキックは芸術的だったですが、ホントに辛い勝ち方だったですねー。一番印象に残ったのは アントラーズの若手がしっかり育っている点でした。(何を観てるんだ。おい^_^;)
で、我ジュビロですが、とりあえず消化試合数が少ないので首位は明渡してしまってますが実質首位と言って良いでしょう。ただ、これからハードスケジュールが続くので心配です。普通にいけば そうそう星を落としそうな対戦チームでは無いのですが、ディフェンスラインが不安定なのでしっかり乗り切って欲しいッ!特に前田が心配。とりあえず根性で(似合わない?)乗り切れいっ!(5/5)
 

祝!第18回アジアクラブ選手権 優勝!
(日本)Jubilo磐田 2−1 エステグラル(イラン)
5月1日イランで行われていたアジアクラブ選手権 で我らがJubilo磐田なんと優勝です!アジアの頂点に立ちました!ヒデト&ナナの得点です。
(鈴木秀人は 間違いなく 我 母校 浜松商業OBの中で最も有名だと思う...うんうん)この後はアジア カップウィナーズカップ勝者のアルイテハイド(サウジ)とのスーパーカップですが、がんばって欲しいです!これに勝てばなんと アジアのチャンピオンクラブ。 J昇格直後 勝率5割を達成するのに必死だった頃を思うと 感慨ひとしお。しかし現地スタジアム、キャパが12万人で観衆が10万人と報道されてます。
す、すごすぎる。 

想い入れJUBILO LAND Menuにもどる